【ファンタシースター2】少年は伝説の少女の夢を見て導かれる壮大なRPG

英雄につぐ英雄。

歴史上の英雄は国を反映させただけではなく、何かを救うこともあります。

しかし、歴史上の人物つまり人間の英雄は人間であり必ず寿命がきます。

やがて英雄は伝説となり、次の英雄が生まれます。

しかし、英雄が失われるとそれに付け込んで悪も復活します。

英雄が生まれることは実は不幸にも繋がりかけないのです。

英雄存命の内に新たな力を持つ抑止力がないと英雄が死ぬたびに世界はまた悪に覆われます。

今回紹介するレトロゲームはそんな英雄が伝説となった遠い未来の物語です。

タイトル販売元開発元発売日フォーマットアーカイブス

クリックすると拡大します

・ファンタシースターII 還らざる時の終わりに(PHANTASY STAR2)

ジャンルロールプレイングゲーム

プレイ人数1人

・セガ

・セガ

・エムツー(PS2版、GA版:【SEGA AGES 2500シリーズ Vol.32ファンタシースター コンプリートコレクション】に収録して発売)

・1989年3月21日(MD版)

・1998年4月2日(SS版:【ファンタシースターコレクション】に収録して発売)

・2005年3月24日(PS2版:【SEGA AGES 2500シリーズ Vol.17ファンタシースター generation:2(リメイク版)】として発売)

・2008年1月29日(Wii版:バーチャルコンソールで配信)

・2008年4月22日(携帯版)

・2009年1月8日(携帯版)

・2008年3月27日(PS2版:【SEGA AGES 2500シリーズ Vol.32ファンタシースター コンプリートコレクション】に収録して発売)

・2010年8月27日(iPhone版)

・2012年(android版)

・2012年12月19日(GA版:【SEGA AGES 2500シリーズ Vol.32ファンタシースター コンプリートコレクション】に収録プレイステーションアーカイブスで配信)

・2014年9月20日(GA版:【SEGA AGES 2500シリーズ Vol.17ファンタシースター generation:2(リメイク版)】としてプレイステーションアーカイブスで配信)

・MEGA DRIVE(メガドライブ)

・SEGA SATURN(セガサターン)

・PlayStation2(プレイステーション2)

・Wii(ウィー)

・携帯(iアプリ)

・携帯(EZアプリ)

・iPhone(iOS)

・Android(アンドロイド)

・PlayStation3(プレイステーション3)

・有

・Wii:バーチャルコンソール

・PlayStation2:プレイステーションアーカイブス

本作のセールスポイント

・前作よりグラフィックも向上、自由度の高い編成で挑む高難度の冒険。

・主要キャラクターも増え物語の因果関係がより深くなった。

・本作の外伝がアドベンチャー形式で存在する。

ストーリー

アルゴル太陽系第二惑星モタビアは、かつては砂漠ばかりの不毛の星であった。

しかし、マザーブレインと呼ばれる巨大コンピュータの管理によって、現在では緑豊かな惑星に変貌を遂げている。

マザーブレインはモタビアの気象や食料生産について緻密に管理、統制し、人々は物質的に何不自由なく暮らしていた。

 

ところが、数年前に起こった原因不明の事故で、食料生産を行っていたバイオシステムが暴走し、悪性生物(バイオモンスター)を発生させてしまった。

農作物が食い荒らされたり、人間が襲われるなどの被害が多発するが、根本的な解決策が見つからないまま、いたずらに時は流れていく。

バイオシステムの事故の原因は何か、どうすればバイオモンスターを根絶することができるのか……

長年の平和に慣れ、戦うすべを忘れた人々は、絶望にうちひしがれるばかりだった。

 

時は、AW1283年。

モタビア州政府のエージェント・ユーシスは、このごろ毎晩のように悪夢にうなされてた。

一人の少女が、悪魔のように禍々しい怪物と戦う夢だ。

この夢は1000年も前にアルゴル太陽系を救ったという、あの伝説の少女と関係があるのだろうか?

そんな思いを振り払い、ユーシスは今日もモタビアの総督府へ向かう。

そこで彼は、モタビアの未来を左右するような特命を受ける。

閉鎖されたバイオシステムへ向かい、あの事故の原因を探れというのだ……。

 

このミッションが、やがてモタビアの、アルゴル太陽系の運命を揺るがす旅になることを、彼はまだ知らなかった……。

「SEGA AGES 2500シリーズ Vol.32ファンタシースター コンプリートコレクション」説明書より

ファンタシースター随一の哀愁漂うストーリー展開が見どころ!

ファンタジーとSFを合わせた正にファンタジーとスターが織りなす本作「ファンタシースター」。

本作から続くシリーズは第一惑星「パルマ」、第二惑星「モタビア」、第三惑星「デゾリス」をまたにかけ紡がれる壮大な世代間物語。

前作のアルゴル太陽系の内第一惑星「パルマ星」を中心として物語が展開されたが本作時点では爆発して消滅してしまっています。

本作は第二惑星「モタビア星」を中心とした物語が展開されています。

本作はシリーズ初の男主人公青年「ユーニス」。

彼はある変わった環境が二つある。

クリックすると拡大します

一つは少女が悪魔と戦う夢をよく見ること。

それが物語冒頭から何度も見るようになる。

これは何かの啓示かそれとも運命か、それとも誰かの叫びなのか。

クリックすると拡大します

もう一つはバイオモンスターである本作のヒロイン「ネイ」と暮らしていること

ユーニスはその常識外だけどなんとなくリアルに夢を感じるだけに大変順応性が高く、バイオモンスターである「ネイ」を助けた時から妹の様に接し一緒に暮らしている。

ネイは物語に置いて設定上からも推察する通り知らず知らずのうちに運命に翻弄されていく、物語のキーマンとなっていきます。

ある時ユーニス自身の体験した事故の原因であるバイオシステムの特命を受けたことからネイと冒険に出る。

クリックすると拡大します

新生ファンタシースターということもあり、全体的に仲間になる者たちは若者たちばかり。

新世代に時代の先導者となってもらう…

現代ではあまり聞かない展開ですね。

若者の活力を上手く活用できていないからですね。

仲間の獲得方法は特殊だがあまり良いとは言えないです。

主人公の自宅に戻るとユーニスの冒険の噂を聞きつけ一緒に冒険することを志願しにくるのです。

クリックすると拡大します

ピーンポーン、ドアの前に仲間になりたそうにこっちを見ている者がいる。

ちょっと恐怖ですね。

ファンタシースター2はゲームボリュームもあるのでそれぞれの主要キャラクターが仲間になるきっかけの物語が欲しかったですね。

きっかけは分かりませんがユーニスたちと出会う前の物語を全主要キャラクター収録した「ファンタシースター2テキストアドベンチャー」で語られているので気になる方はそちらをご覧ください。

本作物語の魅力は一言で表すと「勝った気がしねぇ」という感じでしょうか。

戦いに勝って、勝負に負けたような一番最悪で後味が悪い物語の数々。

ハッピーエンドだけがエンディングじゃないとまざまざと見せつけられる、でも惹きつけられる世界観です。

ファンタシースターの進化はまだ始まったばかり!

前作の大きな変更点としては「会話の主観視点廃止」と「3Dダンジョンの廃止」、「2重スクロールの導入」です。

これらは前作で進行に対してストレスを感じる部分もあったため改善されています。

その分、グラフィックやゲームボリュームに力を入れており、仲間の数も増えより自由度、難易度ともにやりごたえがあるゲーム内容となっています。

主観視点での会話は街の人には通常のRPGのように話しかけられ、ショップや重要なストーリーの時のみ主観視点となります。

主観視点時のグラフィックも綺麗で前作よりきめ細かくなっています。

デザインのバリエーションも多くテンプレート的キャラクターはあまり存在しないので、一人一人に設定を用いているのがこだわりのポイントでしょう。

こんなビジュアル系バンドいたな…やっぱり80年代ゲームですね。

2重スクロールは地形や背景と空から見た天井を別々にどちらかを固定させたりスクロールさせて奥行を出す演出のことです。

通常はスクロールシューティングやアクションに使われる演出ですがファンタシースターではRPG初の実装を実現しています。

当時フィールドといえば平面で本作で3Dダンジョンを廃止したこともあり、採用されたであろうシステムです。

演出としては面白く廃墟マニアや終末世界、スチームパンクマニアには自分が歩いている建物を細かく感じることのできる良い演出です。

プレイヤーによっては天井がフィールドと重なって見にくいということもあるでしょう。

しかし、本作戦闘はエンカウント方式なので敵がフィールドを歩いていたりすることもないのでさほど問題ではないように思います。

逆に探索が楽しくなる面白い演出だなと感じます。

前作より1000年以上経っていることもあり、ファンタジーより科学が進化してファンタジー色は薄くなったように思います。

その証拠に前作仲間を生き返らせるのは「教会」でしたが本作では「クローン・ラボ」というクローン生成所で生前の記憶と経験、形状の記録をもとにクローンとして再生します。

この設定が地味に怖いですね。

その人は肉体を借りているだけであってその人ではないが日常にまんえいしている意識。

未来人は違和感なく使用しているのでしょうが、現代人にとっての倫理的にはその人であってその人でない受け入れがたい現実かもしれません。

他にも「テレポート・サービス」など瞬時に一度いった場所に転送される施設もあります。

またダンジョンも洞窟というよりかは基地や施設などが多くファンタジー色は衣装と戦闘スタイルぐらいでしょうか。

見た目ファンタジー、中身は科学その名はファンタシースター!

戦闘シーンもモンスターの動きのアニメーションがよりリアルになり、動きのグラフィックが格段に向上しています。

ただ戦闘シーンの背景がフィールドの背景に準じた背景ではなくエレクトロの空間で戦うような仕様に統一されているのは少し残念な部分です。

戦闘はエンカウントが多いものの、オート戦闘などが実装されているのでその点が非常にテンポ落ちにならずに良かった点ですね。

ボリュームはあるけどダラダラしないところはピシッとおさめる。

ゲームはテンポも大事です。

ファンタシースターシリーズは派生する…

この頃からファンタシースターシリーズの人気でシリーズが派生し始めたのは。

シリーズ人気ともなると小説、アニメなどメディアミックスを行うものですが、ゲームのメディアミックスはゲームでと様々な外伝作品が登場しました。

そして本編である「ファンタシースター2」の外伝として「ファンタシースターII テキストアドベンチャー」が存在します。

収録内容は「ファンタシースター2」の主要キャラクター8人本編前の冒険譚。

内容のボリュームでも十分にある本編が更に世界の運命に巻き込まれるまでのそれぞれの物語が見れるのはファンにとっても嬉しいところ。

更にテキストアドベンチャーということもあり、物語に集中できるのが本作の魅力ですね。

本来はメガモデムの「ゲーム図書館」というダウンロードコンテンツの先駆け的サービスでのみ配信されたのですが、その後メガCDの「ゲームのかんづめ(Vol.1、2)」と「ファンタシースターコンプリートコレクション」に収録されています。

また「ファンタシースターコンプリートコレクション」には隠し要素として「ファンタシースター2」をベースとした「ファンタシースターアドベンチャー」と

前作「ファンタシースター」から450年後の世界を描いた「ファンタシースター外伝」が収録されています。

シリーズというより外伝色が強いのは様々な異なった星での物語が多いため種族を越えたストーリーはやはり外伝ということになりがちです。

スターウォーズシリーズ」と同じですね。

クリックすると拡大します

そして本作も「ファンタシースター2」のリメイク版として「ファンタシースター generation:2」が発売されています。

ファンタシースター2ではフィールド内でのキャラクターの移動速度など当時不便だと指摘されていた点が改善されており遊びやすくなっています。

グラフィックも向上し、戦闘画面でもフィールドの背景に準じたグラフィックとなっており更に物語の舞台を盛り上げる出来となりました。

まとめ

前作「ファンタシースター」から一転。

演出やストーリーがボリュームアップ、硬派な難易度と仲間を多数導入したことでの自由度もアップした本作。

前作との繋がりもバッチリ描いており正に世代間RPG。

前作つながりで「ルツ」なども登場し懐かしみとファンタシースターの繋がった世界観を感じます。

失礼ですがルツはどう見ても「ヘルシェイク矢野」にしか見えない。

いや「ヘルシェイク矢野」が「ルツ」に見えるだけか…

最近はゲームや映画の続編が出ても「前作と違う視点だから前作見なくても楽しめるよ!」とかが売りになっていますが、あえて前作を楽しまなきゃ本作も楽しめないというふれこみの作品はないのか。

最近は配信や再放送などがあるのであえて、前作からの謎や伏線をつくりつつ本作で回収みたいなことがあっても良いのではないだろうか。

本作は前作から1000年後の話しなので確かに独立した話しではありますが、それでも歴史が物語のキーとなっていることは間違いありません。

そのためあえてこう言います。

本作「ファンタシースター2」だけでも楽しめる、でも前作「ファンタシースター」を楽しんだ人はもっと楽しめる。

そんな願いがあるのかファンタシースターシリーズは「ファンタシースターコレクション」や「ファンタシースターコンプリートコレクション」も発売されているので、ファンタシースターの全てを楽しみたい方はそちらがオススメです。

またファンタシースター2は「ファンタシースター2 テキストアドベンチャー」も存在し「コンプリートコレクション」にはそちらも収録されているので楽しさが2倍になります。

「ファンタシースターコンプリートコレクション」はPS2アーカイブスでも遊べます
PS2アーカイブスアイキャッチ画像

PS2アーカイブスでプレミアソフトが安く遊べる!おすすめ作品13選

2018年7月24日

それでは次もね~

関連記事(一部広告含む)

よろしければシェアお願いします!