【ミラノのアルバイトこれくしょん】ドットアニメーションがアルバイトレベルを超えている

学生時代はアルバイトに勤しんで自分の欲しいあんなものやこんなもの大人になって就職すればなんぼでも買えるでしょなんて言われます。

しかし、社会人は手に入れるのは学生時代よりも簡単で自由にお金を使えるが、買ったものを楽しむ時間がない。

私の場合はゲーム。本当はゲームコレクターも収集が目的になってるように見られがちだがそれは違う。

断言できる。ゲームコレクターは本当は「死ぬほどゲームがしたい」と思っている。

これはゲームコレクター100%がそうだと言い切っても良い。

1000本あるなら1000本、1万本なら1万本ゲームがしたい。

しかし、学生がどうだ?時間は金で買えないので時間がある学生時代にお金を持っていることに越したことはない。

意外と何でも手に入るような大人な世界だが大人になって時間の尊さを嫌というほど身に染みて感じる。

そんな今日この頃、今回のレトロゲームは小学生がアルバイトに勤しむなんとも見方によっては複雑な家庭事情が浮かんできそうな設定のアルバイトをテーマにしたアクションゲームを紹介。

タイトル販売元開発元発売日フォーマットアーカイブス

クリックすると拡大します

・ミラノのアルバイトこれくしょん

ジャンルアクションゲーム

プレイ人数1人

・(株)マーベラスインタラクティブ

・ビクター インタラクティブソフトウエア

・1999年7月1日

・PlayStation(プレイステーション)

・無

本作のセールスポイント

・シンプルだが繊細なドット絵が一つ一つの動作に宿る生き生きとしたキャラクターたち。

・アルバイトで稼いだお金で家具を購入し自分の部屋をアレンジできる。

・小学生が主人公という制限にとらわれず様々なアルバイトが行える。

舞台はズッキーニタウン。名堀(なぽり)小学校に通うミラノちゃんは夏休み!

お母さんも入院していることもあり今はズッキーニタウンにあるおじさんの家にいる。

その40日間の夏休みを利用してミラノはアルバイトに挑戦します。

小学生で40日間の夏休み…長くて羨ましい。

そんな私を尻目にミラノは大学生並みに40日間の休みをアルバイトに費やすのだった。

しかし、この子某パキリアイドルに凄く似ていると思いませんか?

ピザ屋でなんかアルバイトしたらそれこそもう…

そんなことどうでもいいから紹介を始めろって?

かしこま!

家具を子供が購入?意外と鬼畜なお財布事情!

このゲームの目的は至って単純。

アルバイトを攻略してお金を貯め、貯めたお金で自分の部屋の家具を買う

アルバイトをするのはプレイヤーの分身である主人公「伊太利 未来乃(いたり みらの)」。

キラキラネームのようなイタリアの街のような名前の名掘(なぽり)小学校の5年生で11歳。

アルバイト場所は以下の通り。

・牧場

時間までに6匹のモーグン(ウシ)のミルクをすべてしぼりましょう。

・果樹園

時間までにきまった数のフルーツをキャッチしましょう。

・中華飯店

時間までにきまった数のお皿を洗って台におきましょう。

・ピザ屋

時間までにスクーターに乗ってお客さんへピザを運びましょう。

・ファーストフード

時間までにきまった数の商品をお客さんにわたしましょう。

・ケーキ屋

時間までにきまった数のケーキをつくりましょう。

・病院

時間までにきまった数の患者さんの病気をなおして上げましょう。

・イベントホール

コンサートで最後まで歌を歌いきりましょう。

それぞれのアルバイトがミニゲームとなっており、スコア(働き具合)によってお給料(プリル)がもらえます

アルバイトにはそれぞれの難易度があるが最初から全てのバイトを行うことはできない。

プレイヤー自身の実力だけではなく主人公のミルノ自身の成長が必要です。

そういう問題?

アルバイトの中に病院って小学生の知識で成り立つものでもないし受診している身になるとたまったもんじゃない!

お医者さんごっこじゃないんだから!

寛容すぎる…

それにピザ屋のデリバリー。小学生にスクーターといえど運転をやらせるとは…

なにゲームにまじになってんの?」と言われそうなぐらい寛容にいけよといわれそうだが流石にアルバイトチョイスが医者には驚いた。

何はともあれ一見小学生には難易度が高そうなアルバイトほどお給料が高くなるシステムです。

医者=高給の常識を考えればゲームデザイン上はこの上なくわかりやすい設定ではある。

しかも完全歩合制!時給ではなく成功報酬として支払われる給料はミニゲームを失敗すると給料はゼロです。

完全実力主義の誰でもお医者さんになれるような寛容な世界ではあるが裏を返せばある種厳しい世界で生き抜くミルノ。

しかし、その報酬は小学生としては破格のショッピングが待っている。

稼いだお金で家具を買い、お家を自分色にアレンジしよう

カタログショッピングで自分の好きな物を取り寄せます。

まだネットショッピングも普及してない時代だったのでカタログショッピングとは時代を感じますね~

でも一つ疑問があります。

いくらミラノが家具を買ってもおじさんの家だから夏休み後はどうするんだろう?

小さい家具ならまだしも他の大きな家具はおじさんの財産になる?

細かい設定に翻弄されるあたり大人になって変わっちまったなと思います。

ゲームの仕様です」でいいじゃん!

クリックすると拡大します

ついでにもう一つ突っ込むとすればズッキーニタウンにはミラノの家族以外人間がいない…

シンプルなゲームだからこそ良さが際立つ作り込み。

シンプルなゲームはシステムも遊び方もわかりやすい反面、雑なところは途端に目立ってしまう。

それゆえにちゃちゃっと作ったものには当然ボロが出て一瞬で酷評されてしまう。

本作はプレイステーション用ではあるものの子供向けに制作されており大人向けとしてはボリューム不足かもしれない。

しかし、大人が文章はシンプルだが絵に込められた魅力が子供向けの絵本が放つ表現の豊かさにうなるように、このゲームもドットグラフィックの魅力はシステムのわかりやすさとはかけ離れた魅力と作り込みがうかがえる。

通常ゲームだと戦闘シーンは派手に演出するが例えば「話しかける」と「電話をする」と「本を読む」などは決定ボタンを押せばその項目の目的は実行される。

しかし、キャラクターは棒立ちである。

この表現が悪いと言っているわけではない。いちいち作業ごとにキャラクターが動作していれば最初はそのリアルさにプレイヤーも驚くだろうが、段々その動きに時間を取られストレスとなる。

その部分をシンプルにして戦闘は派手に!プレイヤーのストレスと求めるボリュームと迫力の演出!大正解です!

しかし「ミルノのアルバイトこれくしょん」はボリュームでは他のゲームに劣るものの、シンプルなだけにそのドットグラフィックの素晴らしさが逆に楽しさを演出している。

ミニゲームだけに限らずミルノの動きは日常の生活シーンでも活き活きとしており、そのアクションを見たいがために電話を取ったり勉強したりと同じ動作でも繰り返し行いたいと思ってしまうほどよく動きます。

これだけ自分の操作しているキャラクターが動くと子供は楽しいに決まっています。

大人の私だって楽しい!

まとめ

子供向けながらも丁寧なグラフィックを目の当たりにして私はある記憶がよみがえりました。

それは昔おもちゃコーナーで度々見かけた「キッズコンピュータ PICO」。

それはコンピュータ型の本体に絵本型の「絵本カセット」と呼ばれるものを差し込んでテレビに繋ぐ教育ゲームとして「セガ」発売されたものである。

それは子供を楽しませるためにグラフィックも子供に分かりやすく鮮明で多種多様な動きを見せるものが非常に多くリリースされました。

そんな見て面白さが一目でわかることの単純なようで一番忘れていることをこのゲームは思い出させてくれました。

考えてみれば動きのないゲームはある程度、知識がないと何が起こっているかわかりません。

わかりやすいことほど説得力があり、楽しさがダイレクトに伝わる」そんな心の奥底から童心を思い出すようにプレイすることができる。

そんなゲームに巡り合えた。

そんな巡り合わせを皆さんに紹介することで新たな巡り合わせがあるといいなぁ。

ソフトもそれほど高価ではないのでおすすめしたい作品です。

本当はアーカイブスで巡り合えたら沢山の人に遊んでもらえそうな作品なのではあるのですが…

それでは次もね~

関連記事(一部広告含む)

よろしければシェアお願いします!