【マッドパニックコースター】有名アーティストが音楽を担当したサントラにもなるイカれたアトラクションゲーム

天国に近い場所まで登っていく。

天国なのに不思議とこの鼓動の高鳴りが止まらない。

今か今かのドキドキ感ではなく不安と衝撃への備え。

天国に近いところまで行ったらそこからは一気に地獄だ。

天国を通過点にして地獄へ叩きつける。

三途の川の船も真っ青な乗り物。

それが「ジェットコースター」だ。

今回紹介するレトロゲームは乗ってるだけでパニックなのにそれでいてよけたり戦えというマッドなジェットコースターゲーム。

ジェットコースターは基本一本道。

道がそれるなんてことはあり得ない。

しかし、本作のジェットコースターはなんて言ったって世界一のコースターだからそれも可能にしてしまう。

タイトル販売元開発元発売日フォーマットアーカイブス

クリックすると拡大します

・マッドパニックコースター(MAD PANIC COASTER)

ジャンルシューティングゲーム

プレイ人数1人

・(株)博報堂

・(株)博報堂

・1997年11月20日

PlayStation(プレイステーション)

・無

もうすでにジャケットがゲームのそれじゃないあきらかにパンクロックのCDジャケット!

そのゲーム内容からもそうだが今まで明るみに出てなかった本作が注目された点はその特徴的なサウンドにありました。

逆に当時のゲーム小僧では気づかなかった、なぜ当時のパンク好きや音楽ファンにプロモーションをしなかったか悔やまれる作品ですが、改めてみなさんに今回知っていただく機会となればと思い記事にしました。

本作のセールスポイント

・パンクロックやヴィレッジヴァンガード好きなら何となく惹かれるマッドなデザインの世界観とキャラクターたち。

・ミュージックディレクターをあの「ハイスタ」こと「Hi-STANDARD(ハイスタンダード)」のギター「横山健」が「KENNY」として担当している。

・またレコーディングには「LOW IQ 01」、元「HUSKING BEE」の「平本レオナ」が参加するエモーショナル・ハードコアの先駆者が織りなす珠玉のサウンド!

ストーリー

「人生はスピードスリルだぜ」

「きゃー、バタヤン、カッコイイ!」

スケボーデートに興じるパープリン小学生、バタヤンとキャーコ。

その背後から忍び寄る不気味な影…。

気づくと二人はコースターに。

「ここはどこ?」。マッドランドじゃ。

「お前は誰だ?」。ジョーンズ博士じゃ。

君たち、スピードとスリルがお好きじゃろ。「キャー!」。

わしには正男という可愛い息子がおったんじゃ。

「わー、こわいよー、楽しいよー」。ジェットコースターが大好きじゃった。

「ねぇパパ、世界一のコースターを作ってよ!」。

その日からわしはコースターづくりに人生を捧げたのじゃ。

「世界一のコースター、それがわしと正男の夢じゃ」。

だがある日、建設中のコースターから火花が散り転落…。

火だるまとなったわしは恐ろしい姿に。

「だがあきらめるものか、可愛い正男と約束したんじゃ」。

そして歳月は流れついに完成。

「正男、できたぞ世界一のコースターが!」

しかしその時正男はすでに油ぎった成金オヤジに成り果てておったのじゃ。

「ケッ、まだそんな夢を追いかけてたのかよ。俺はもう別のレールに乗っちまったんだよ!へッ!」

マッドパニックコースター説明書より

まず、ストーリーにツッコミどころ多すぎ!

パープリン小学生って今じゃこの造語使ったら凄い批判を受けそう。

だってパープリン=アホ、バカ、キチガイとか言う意味だもん。

しかも名前が「バタヤン」って「バタ臭いヤング」のこと?「キャーコ」は誤入力じゃないよ。

私も最初一瞬「キョーコ」を打ち間違えたと思ったもん。こいつ「キャー」ってばっかり言ってるから「キャーコ」だ!

それとジョーンズ博士の息子!ジョーンズなのに息子正男ってのもそうだけど父親は息子の成長を「油ギッシュな成金オヤジ」と評価しているところ。

そもそもジェットコースター作って欲しい時にあえて「世界一」と言うところが正男の潜在的な意識の高さの片鱗が出ているよ。

正男も「ケッ、まだそんな夢を追いかけてたのかよ。俺はもう別のレールに乗っちまったんだよ!へッ!」って誰がうまいこと言えと…

一番はジョーンズ博士の風貌!火だるまになってコースターのレールから転落、奇跡的に助かりました…なら百歩譲ってわかるとして見た目がだいじょばないよ!

出るもんでまくってるよ!…ツッコミどころ満載でふざけてるんだかパンクなんだかロックなんだか分からないがとにかく色々おかしいビジュアルと設定がお出迎え。

当てつけであるが後にその理由も少しは分かるであろう補足?というか私の考えも一応あります。

ですがこれだけではただの「パープリンゲーム」です。

パープリンって最近だとお笑い芸人の「流れ星」の「ちゅうえい」がギャグで言っているの以外聞かないな…死語?

正男に思い知らせろ!これがマッドパニックコースターだ!

本作は世紀のバカップルバタヤンとキャーコはマッドパニックコースター通称「MPC」に乗り込み各ステージをクリアし「正男城」を目指す。

本作は全部で5ステージで構成されています。各ステージには3つのコースがありそれらを3週すればクリアとなります。

コースにはトラップやモンスターが配置されており、当たるとダメージを受けてライフがなくなるとゲームオーバーとなります。

もちろんジェットコースターなので脱線して落ちてしまってもゲームオーバーです。

でも敵をよけながら落ちないなんて鬼畜難易度だな!と思いましたが意外と落ちない。

こんだけ傾いてもバイクレース並みに落ちていかない。

しかもこいつジャンプできやがる!しかしジャンプした時のカートゥーンアニメ調の物体がのけぞる動作などビジュアルや世界観にマッチしていて悪くない。

高いところから落ちても平気と言わんばかりの「MPC」の性能の高さがうかがえる。腐っても(腐敗の意味ではなくて)博士と呼ばれる人が作ったんだから当然か!

それとも「トムとジェリー」ばりのカートゥーンギャグ補正がかかっているのか…

しかし詰めが甘い…モンスターをやっつけることのできる武器を「MPC」は備えているがその正体は「卵にしか見えない爆弾」です。

砲弾とかなかったのか…しかも□ボタンで「長距離」、〇「遠距離」ってどっちが飛距離長いんや?

ゲーム内容的には古臭い感はあるが現在スマホでは沢山の「避けゲー」が確立されているので意外と今ブームかも?

各コースをクリアすればボス戦となります。ボスを倒して初めてステージクリアとなります。

ステージクリアはプレイヤーの実力であってパープリン二人の実力じゃない!

その証拠にクリアできたのは二人にとって「LUCKY(ラッキー)!」だったから。

また50万点以上でステージクリアをすると特殊なエンディングを見ることができます

得点を稼ぐためにはなるべくダメージを受けずにより多くのモンスターを倒すことで高得点を目指すことができます。

特殊なエンディングとは何だろう?ご褒美?

パンクな音楽で塗り固められた世界観がいかすぜ!

本作はパッケージからも分かる通り、結構Tシャツにしたらバンドやってる人とかロックファンに受けそうなパンクなデザインが特徴的です。

ステージやモンスターも色調が濃く妙にピンクや赤を強調したり、肌をわざと具合が悪そうな緑にしたりなどヴィレッジヴァンガードで良く目にする「きわもの感」が出ていて好きな人は絶対好きな良い意味アーティスティックなデザインが特徴です。

パンクなのはデザインだけではありません。

ゲームだからこそパンクに盛り上げる音楽って重要だと思いませんか?

なんと本作のミュージックディレクターを担当しているのが2016年10月5日、16年半ぶりとなるシングル「Another Starting Line」を一切の事前告知無しでCDをゲリラリリースしたことが記憶に新しい伝説のバンド「Hi-STANDARD(ハイスタンダード)」のギター「横山健」が「KENNY」として担当しているんだから驚きです。

実際にゲーム中のBGMを聞くと「ジャッジャッジャッジャッジャ(分かりにくいか…)」などハイスタの演奏に見られる特徴的な一定間隔で刻まれるビートが利いたサウンドはファンであれば絶対わかる特徴的なBGMです。

残念なことに本作は結構忙しいゲームなのでゆっくり聞いてる暇が…って思いますよね?

なんと本作、CD再生機で読み込めばあら不思議!「マッドパニックコースターサウンドトラック」に大変身!

ゲーム内で使われた全24曲を聞くことができるんです!

ゲームを楽しんだ後は音楽視聴もできるCDとして最高のマッチメイクですね!

まとめ

デザインから奇ゲー扱いされることもあるが世界観的にはそんなことはなくてどちらかというとサブカルチャー的にセンスの良いオシャレな部類に入ると私は思います。

意外とこの手のデザインが出ると何でも奇ゲー扱いされてしまうが奇ゲーはどちらかというとサブサブサブカルチャーぐらいのマニアック度がないと!

このデザインだったらドクロのデザインのリングと大差ない。

だからと言って優れていないというわけではなく本作はまるで私たちに「ジェットコースターってパンクだろ?」と問いかけているような融合っぷりなのである。

ジェットコースターがレールの上へ上へと上がる間の緊張感を溜めたビートを刻んだかと思えば、急降下するとともに小刻みに激しくジェットコースターが唸っているようなサウンドに切り替わる。まるで心臓の鼓動をゲームで再現したかのような場面によって変わる演出。

唯一残念なのが画面が早すぎてせっかくの良デザインのモンスターがあまり見れないということ。

一部ここで見てみましょうか!

モンスターズ紹介

クリックすると拡大できます

こんな個性的デザインのモンスターが出演していたんですね!ちょっと勿体ないですね。

プロモーション的にしっかり宣伝すればグッズや展開によっては「横山健」の名前を出してCDショップに置いて音楽CDとして販売しても良かったかもしれません。

こういった形で埋もれる作品もあるかと思うとレトロゲームは不遇の名作・珍作の宝庫です。

だからレトロゲームの探求は止められないぜ!

それでは次もね~

関連記事(一部広告含む)

よろしければシェアお願いします!